MENU


遺品整理

故人様の想いを大切にしながら、丁寧に整理・片付けを行います。
ご遺族様のご負担を軽減できるよう、心を込めてサポートいたします。

特殊清掃

孤独死・事故現場・ヤニ部屋などの特殊な清掃にも対応。
専門知識と技術を持つスタッフが、迅速かつ適切に対応します。

生前整理

将来に備えて、ご自身の持ち物を整理・整頓。安心できるこれからの暮らしのために、丁寧なお手伝いをいたします。

不用品処分

家具・家電・生活雑貨など、不要になったものをまとめて回収・処分。
お部屋をスッキリ片付けたい方におすすめです。

ゴミ屋敷
お片付け

ゴミ屋敷の片づけはプロにお任せ。
迅速・丁寧・秘密厳守。
暮らしのリスタートをサポートします。

市営・県営
住宅退去

“メモリアル”は、群馬県住宅供給公社に登録されている正式な事業者です。
高い信頼性と確かな実績で、安心して遺品整理・特殊清掃・生前整理をご依頼いただけます。

エンディングノートプランナーの資格を取得いたしました。

この度、一般社団法人エンディングノートプランナー養成協会が行っている「エンディングノートプランナー」の資格を取得し、広報アドバイザー会員に就任いたしました。

エンディングノートプランナーとは、『エンディングノートの活用の仕方を理解し、活用の仕方を高齢者の方々に広めること』ができ、さらには、高齢者の方々の“人生の終わり”に向け『残りの人生をどう過ごしていくか、将来設計・ライフプランを一緒に考えること』ができる人材のことです。

高齢者の方々には、エンディングノートを活用することで、これまでの人生を振り返り、今後の人生をどう過ごしていけば良いかを考えるきっかけとなり、【エンディングノートプランナー】は、それらの機会をより有益なものとして頂ため支となる存在です。

今、エンディングノートプランナーが必要とされている理由

・自分の人生の終わりを安心して迎える為には、どんなことをしておけばいいか?
・自分が死んだあと、子供に心配・迷惑をかけないようにする為に、何かできるのか?
・これからの人生を見直したいが、何からはじめていいかわからない。

高齢化が進む中、ご家族が離れて暮らされている方、身寄りがなく、一人で暮らされている高齢者が増加し地域社会においても、孤立した高齢者が増加傾向にあります。
エンディングノートプランナーは日々悩み・不安を抱える高齢者の支えとなり、地域社会への貢献性も高いお仕事と言えます。

現場から見るエンディングノートの必要性

私がご依頼者様からよく聞くのが「遺品をどうしてあげれば、どれを取っておいてあげればいいのか解らない」「生命保険に入っているはずだが、何の保険に入っているのか?又保険証券がどこにあるのか解らない」
遺品整理をお任せ頂ければもちろんお探ししますがもっと早く、すぐに必要な場合もあります。

そんな時、エンディングノートがあれば故人がどうしてほしかったのか、保険の有無などがすぐにわかりご遺族の方が悩まなくても故人の意思を汲み取ることが出来ます。

私は 高齢者の方の思いをご家族や大切な人へ伝える為、エンディングノートプランナーとして活動出来たらと思っております。
今後とも宜しくお願い致します。

 

目次