MENU


遺品整理

故人様の想いを大切にしながら、丁寧に整理・片付けを行います。
ご遺族様のご負担を軽減できるよう、心を込めてサポートいたします。

特殊清掃

孤独死・事故現場・ヤニ部屋などの特殊な清掃にも対応。
専門知識と技術を持つスタッフが、迅速かつ適切に対応します。

生前整理

将来に備えて、ご自身の持ち物を整理・整頓。安心できるこれからの暮らしのために、丁寧なお手伝いをいたします。

不用品処分

家具・家電・生活雑貨など、不要になったものをまとめて回収・処分。
お部屋をスッキリ片付けたい方におすすめです。

ゴミ屋敷
お片付け

ゴミ屋敷の片づけはプロにお任せ。
迅速・丁寧・秘密厳守。
暮らしのリスタートをサポートします。

市営・県営
住宅退去

“メモリアル”は、群馬県住宅供給公社に登録されている正式な事業者です。
高い信頼性と確かな実績で、安心して遺品整理・特殊清掃・生前整理をご依頼いただけます。

年末の大掃除に合わせて『断捨離』をしよう!

いよいよ2020年ももうすぐ終わりますね。今年はコロナ一色の一年でした。振り返れば「自粛」「3密」「オンライン」などといったワードが浮かんできます。年末の今年の一文字も「蜜」が選ばれるかもしれませんね。11月後半に入り、東京や北海道では過去最多の感染者数を出すなど、まだまだ終息の気配どころではありませんが、改めて気を引き締め感染予防に努めてまいりたいと思います。

さあ、始めよう!年末の大掃除と断捨離!

今年は自粛期間が長くあったりしたせいで、部屋の大掃除や片付けなどに時間を費やした方も多いのではないでしょうか。せっかくお部屋の整理整頓を始めたのなら、一緒に『断捨離』してみるのはいかがでしょう。スッキリした気持ちで新年を迎えるのも、このモヤモヤした時代にはとても重要なことです。コロナの影響で「コロナうつ」なんて言葉も出来ました。8月には「コロナうつ」の影響かは定かではありませんが自殺者数も増加してしまいました。こんな世知辛い世の中で生き抜くために心をスッキリさせ新たな一歩を踏み出しましょう。

『断捨離』をする意味

いつもの掃除だと、元に戻ってしまうまであっという間と感じたことはありませんか。気づけば、掃除と片付けの繰り返し・・・でも、大掃除に合わせて『断捨離』することを決意すれば、しばらくはきっとスッキリ清々しい気持ちで毎日を送ることができるでしょう。前向きに日々の生活を過ごすためにも『断捨離』をおススメします。

散らかった部屋のイメージ

散らかった部屋、どこから手をつけるべき?

慣れていないと、どこから片付けていいか迷ってしまいますよね。片付け方は人それぞれ。自分に合った片付けで納得しながら捨てるもの、取っておくものを分けていきましょう。

1.一部屋ずつ丁寧に要るものと要らないものを分けてみよう。いる?いらない?仕分けイメージ

2.カテゴリー別に分けてみよう。

服・バッグ・本・雑貨・趣味の物・思い出の品など分けて見直してみましょう。

3.心がときめかない物は処分しましょう。

一年以上触れていない、生活に必要ない物は処分することをおススメします。

メモリアルの不用品処分はコチラから
不用品処分ページリンクバナー

処分するのに「もったいないな」と思ったら。

まだ使えるのに捨ててしまうのはもったいない、もしかしたら欲しいと思っている人もいるかもしれない!と思ったらリサイクルショップやフリーマーケットに出してみる。またはネットオークションやネットフリマに出品してみるのも捨ててしまうことに気が引けてしまう方には良いかもしれませんね。新しいチャレンジもまた楽しいものです。メモリアルでは不用品処分の際に買取もさせて頂いておりますので、ご不明な点はお気軽にご相談ください。ネット販売イメージ

さあ、残り約一か月となった2020年。大掃除に合わせた『断捨離』に挑戦してみよう!

メモリアルの生前整理はコチラから
生前整理ページへ

メモリアルの女性限定お片付けプランはコチラから
女性限定プランページへ


片付けや不用品処分のご用命はメモリアルまでお気軽にお問い合わせください。

目次