ブログ

ヒートショック予防法

ヒートショックイメージ

12月後半になり、日本海側からの大寒波により関越道では多くの車が大雪の影響で3日間も立ち往生となるなど、この冬は寒さが厳しそうです。そんな冬に多いのが「ヒートショック」。今回は自分で出来る「ヒートショック予防法」を紹介していきます。

入浴では暖かい居間から寒いお風呂場へ移動するため、急激な温度の変化で体がダメージを受けることで、熱を奪われまいとして血管が縮み血圧が上がります。
お風呂につかると血管が広がって急に血圧が下がり、血圧が何回も変動することになります。
心臓発作イメージ血圧の変動は心臓に負担をかけ、心臓梗塞や脳卒中につながりかねません。
場合によっては入浴中の死亡事故を引き起こす可能性もあります。

1人でも多くヒートショックによる事故を無くす為に、
ヒートショック予防法をお伝えします。

1.入浴前と入浴後に水分補給をする
入浴すると汗をかき、体内の水分が減って血液がドロドロになります。
そうすると、血栓ができやすくなってしまいます。
2.食後1時間以上空けてから入浴する
 食後は消化器官に血液が集まり、血圧はやや低めになっている為、血管内の変動がより大きくなってしまう。
3.お酒を飲むなら入浴後に
 飲酒をすると、血管が拡張し血圧低下を起こしたり、体の反応も低下して転倒しやすくなります。
4.部屋間の温度差をなくす
 脱衣所や浴室に暖房器具を設置するなどして暖かくしておくことが最も重要です。
5.ゆっくり温まる
 入浴時にはいきなり浴槽に入らず、心臓に遠い手や足からかけ湯をするなど、お湯の温度に体を十分に慣らしてか入る
ようにすることで、急激な血圧の変化を防げます。
6.浴槽の湯温を低めにする
 浴槽の湯温が高いと心臓に負担がかかります。38℃∼40℃程度のぬるま湯から入り、熱いお湯を足して徐々に温めるよ
うにします。
7.長湯をしない
 長湯すると、心臓に負担がかかり疲労感が増し、転倒しやすくなります。また、血圧が下がりすぎてしまい、入浴後に血圧が急上昇すると、そのショックで症状が発生しやすくなります。
8.浴槽から急に立ち上がらない
 浴槽から出る時急に立ち上がると血圧は急激に下がります。立ちくらみを起こし、転倒のリスクが高まります。
9.他の人が声掛けする
 入浴中にヒートショックが起きても、他の人がすぐ発見して処置をすれば、溺死にまでは至らないことが多くありま
す。

ヒートショックによる入浴関連死は、65歳以上が80%以上を占めており、特に75歳以上の高齢者が多くなっています。
しかし、高齢者ばかりではありません。最近では40歳の方でもヒートショック現象が起きています。

これらを注意していても、持病があったり、一人暮らしの方など心配は尽きません。
弊社が孤独死対策であげていることは、やはり周りとの繋がりです。
しかし、今はコロナの問題で人との関わり方も考え直さなくてはなりません。
今はオンラインに頼るのも一つの手です。リモートで相談できたりするのでとても便利な世の中になりました。
パソコンに不慣れな方たちもオンラインパソコン教室などを利用して現代に生きる活力を見出していけるようサポート制度などを見つけて今を乗り切っていきましょう。

弊社では、毎年数件の孤独死現場の作業をご依頼いただきます。もし一人暮らしの方がヒートショックなどで亡くなられた場合、発見が遅れてしまうと大変です。お風呂の中で亡くなられてしまった場合は温かい湯舟の中で急激にご遺体の腐敗が進行してしまう可能性があります。そうならないためにも普段から誰かと連絡を取ったり、保険や見守りサービスなどを利用しましょう。特殊清掃ページリンク


お問い合わせ・ご相談はお気軽にどうぞ。

メモリアルフリーダイヤル08008002198

お問い合わせバナー

メモリアルホームページトップに戻る

関連記事

  1. 新年のご挨拶
  2. 親の孤独死。遺体発見からの手続きと対応
  3. 群馬県前橋市西片貝町にて遺品整理です。
  4. コロナうつにならないために
  5. 池田のお誕生日でした☆
  6. 上毛新聞、経済面にメモリアルが掲載されました!
  7. ご卒業おめでとうございます!
  8. 高崎市にて草むしり

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。